国際ロータリー 第2740地区  第8グループ 諫早市内5クラブがあり、諫早西RCの他、諫早RC、諫早北RC、諫早多良見RC、諫早南RCがあります。

第1410例会

a:747 t:1 y:0

第1410例会

平成26年10月22日 12:30~13:30

画像の説明
画像の説明

ゲスト紹介

  • 清水友秀 様(雲仙市農業委員会/鶴田クラブ・監督)

画像の説明

辻本会長の時間

画像の説明

  • テーマ「世界が認めたニッポンの居眠り」
     オーストリアのブリギッテ・シテーガ氏の書いた同名の本によると、日本を訪れる外国人が再三目にすることが、日本人には人前で昼間に眠ってしまうという習性がある。電車内を見れば眠っている人だらけだし、タクシーの運転手はエンジンもかけっぱなしで眠りながら客待ちしている。勉強や仕事の合間、プレゼンを聞いているさなか、図書館内、さらには会議や授業中にも当たり前のように眠っている。
     こうした眠りは日本では居眠りと呼ばれる。この言葉は「居る」と「眠り」の合成語である。言い換えれば「居合わせてはいるが眠っている」、あるいは「眠りながら出席している」ということである。眠りの深さとか、夢を見ているかどうかとは無関係で、傍目には何かほかのことをやっている間に陥る睡眠のことである。
     日本の古典文学研究では、居眠りが平安・鎌倉の時代にすでに広まっていたこと、現代社会だけの現象ではないことが分かる。よく出てくるのは、警固の者がいつも柱や武器にもたれながら座って眠っている場面で、睡眠中も注意を怠らないでいるという業は一般的には武士だけにできることである。その能力を表現したもっとも有名な例は、日光東照宮の眠り猫である。この猫は徳川家康の象徴であり、家康は眠っているときもあらゆる方面に監視の目を向け、しばしば眠っているふりをしたとされる。逆にいえば、人前では決して身の安全が保証されていなかったということである。居眠りをしている人は、周囲に対する注意をすっかり失ってしまうことなく寝ていたのである。
     また、明治の文部省は健康管理について、「夜起きていて昼に眠ると健康を損ねる。だからそれは慎むべきである。睡眠時間については、子どもは大人より長く、冬季は夏季より長いが、基準値としては大人の睡眠は八時間とする。だが多くの人たちは、わずか六時間の睡眠を習慣としている。」これをみると決して、せわしい現代と睡眠時間はあまり変わらず、睡眠不足が居眠りの原因でないことがわかる。さらに、サラリーマンの眠りが居眠りと呼ばれているのに対し、労働者の眠りは昼寝と呼ばれている。
     一方で、居眠りを隠れ蓑にしている場合がある。電車で座って目を閉じている人が、全部眠っているわけではない。目をちょっと休めたいと思っている人もいれば、眠っているふりのこともある。居眠りをすれば社会的にその場にいないことになり、自分の姿を消すことができるのである。
    居眠りは、社会的には睡眠とは見なされていない。居眠りしている当人は「睡眠とは異なる状況」において「社会に参加しながら」眠っているのであり、まさに文字通り「居+眠り」しているのである。通勤中の居眠りも乗客は大事な合図に注意を払っていて、自分が降りる駅の直前に目を覚まして下車していく。
     睡眠を研究している科学者によれば、眠気には脳を「過熱」から守る働きがあり、20分ほどの昼寝の方が居眠りより回復に効くといわれ、居眠りは、数分しか眠ることができない場合のみに、勧めている。長めの眠り、したがって深い眠りは肉体的疲労からの回復に特に役立つが、一方、極端に短くて浅い眠りは爽快な気分にしてくれるようだ。日本初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹は、うたた寝をしていたときに重要な中間子論を発見したとされる。これは、人間の脳が左脳と右脳に分かれていて、互いに異なる機能を果たしていて、左の論理脳は分析的であり言語を担当しているが、右の空間脳は映像の認識を行う。創造性を発揮する右脳の活動を高めるのが居眠りなのである。
     このように居眠りは、社会的な隠れ蓑として役立ち、ストレスが減り、ひらめきが起きるなどいろんな効用がある。自分に合った居眠りを楽しく身に着けていただきたい。

幹事報告 木村幹事

画像の説明

  • 例会場所変更
    • 諫早北ロータリークラブ
       日時:平成26年11月13日(木)12:30~
       場所:諫早文化会館
       ※ 地区大会準備のため
    • 諫早南ロータリークラブ
       日時:平成26年11月10日(月)12:30~
       場所:天祐寺
       ※ 百万ドルの食事例会のため
  • 例会時間変更
    • 諫早南ロータリークラブ
       日時:平成26年11月17日(月)19:00~
       場所:諫早観光ホテル道具屋
       ※ 夜の例会のため
  • 例会休会
    • 諫早南ロータリークラブ
       日時:平成26年11月3日(月)文化の日
       日時:平成26年11月24日(月)振替休日
       ※ 定款第6条第1節により
  • お知らせ      
    • ガバナー事務所より
       ①「社会奉仕セミナー開催」のご案内
       日時:平成26年12月7日(日)13:00~
          受付 13:30開会 
             17:00閉会(予定) 
       場所:東彼杵町総合会館

 ②「地区ロータリー財団セミナー出席」御礼

  • 諫早商工会議所より
     「平成26年度諫早商工会議所 会員大会 開催」のご案内
     日時:平成26年11月7日(金)
     式典  17:00~17:40
     講演会 17:50~18:50
     懇親会 19:00~20:30(参加費:4,000円)
     場所:諫早観光ホテル道具屋

委員会報告

画像の説明

  • 11月1日の『留学生を囲んでの国際交流会』に乗り合わせで行かれる方は、平安閣第2駐車場を使用してください。なお、朝夕は冷え込みますので、上着などを用意するようお願いします。

スマイル発表 親睦活動委員会 宇土会員

画像の説明

クラブフォーラム

  • 委員会卓話(青少年奉仕委員会
     清水友秀 様(雲仙市農業委員会/鶴田クラブ・監督)

画像の説明
画像の説明

  • 第9回諫早西ロータリー旗争奪ミニバスケットボール大会 女子の部で、準決勝、決勝と劇的な逆転勝利を飾って優勝した鶴田クラブの清水監督に、当時の状況や作戦の経緯を、裏話を交えて楽しく語っていただきました。
  • ロータリー財団セミナー報告(日高エレクト)

画像の説明

今日の食事

画像の説明

  • メニュー
    • 小鉢(焼茄子)
    • 蒸し物(茶碗蒸し)
    • 焼物(牛蒲鉾・丁字麩・紅大根の信田巻・筍・ブロッコリー)
    • 揚物(海老のかき揚げ)
    • 御飯(炊込み御飯)
    • 汁物(浅蜊の味噌汁)
    • デザート(バンナコッテ)
  • 合計807㌍

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional