国際ロータリー 第2740地区  第8グループ 諫早市内5クラブがあり、諫早西RCの他、諫早RC、諫早北RC、諫早多良見RC、諫早南RCがあります。

第1422例会

a:382 t:1 y:0

第1422例会

平成27年1月28日 12:30~13:30

画像の説明
画像の説明

辻本会長の時間

画像の説明

  • テーマ「節分の話」
     節分は、季節の分かれ目の意味で、元々は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれの前日をさしていた。節分が特に立春の前日をさすようになった由来は、冬から春になる時期を一年の境とし、現在の大晦日と同じように考えられたためである。
     立春の節分に豆をまく「豆まき」の行事は「追儺(ついな)」と呼び、中国から伝わった風習である。俗に「鬼やらい」「鬼走り」「厄払い」「厄おとし」などと呼ばれ、疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式で、文武天皇の706年に宮中で初めて行われた。
     一般的に豆まきに使う豆は炒った大豆であるが、豆まき後の掃除が簡単なこと、まいた豆も食べられることや、まいた豆から芽が出ては不都合であったためである。豆は「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、または語呂合わせで「魔目(まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うと意味合いがある。
     長崎では、カナガシラをガッツと呼び節分の日に食べる。これはカナガシラ(金頭)とい名が「縁起がよい」「お金が貯まる」に通じるためである。ガッツは冬が旬でおいしく節分の日だけは値段も普通の日の4~5倍にはねあがる。
     最近は、節分に恵方巻きを食べるのが流行している。これは「巻く」ということから「福を巻き込む」、「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味が込められているという説が有力である。また、巻ずしの形が黒くて太いことから、鬼の金棒にみたて豆をまくのと同じように、鬼の金棒を食べて鬼退治をする意味もあるようである。恵方は毎年変わり、2015年は西南西の方角になり、恵方を向いて、無言で御願い事をしながら、巻ずしを丸かぶりして、多いに福を呼び込みましょう。

幹事報告 木村幹事

画像の説明

  • 例会時間変更
    • 諫早ロータリークラブ
       日時:平成27年2月13日(金)18:30~
       場所:水月楼
       ※ 夜の例会のため
  • お知らせ      
    • 国際ロータリー日本事務局より
       2月ロータリーレート 1ドル=118円
    • ガバナー事務所より
       「世話クラブ・カウンセラー依頼について」お願い
  • 諫早ロータリークラブより
     「創立55周年記念式典」御礼
    ⁻⁻ 長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会実行委員会より
     「第5回総会及び感謝の集い開催」のご案内
     日時:平成27年2月20日(金)
     第5回総会 16:00~
     感謝の集い 17:00~ 会費2,000円
     場所:諫早観光ホテル道具屋

来訪者

  • 大村北RC 浦田直彦君 

画像の説明

委員会報告

  • IMについてのご連絡
    • 大村北RC 浦田直彦君

画像の説明

  • 第10回諫早西ロータリー旗争奪ミニバスケットボール大会の作業と役割分担と各会場責任者の説明

画像の説明

  • 30周年記念事業除幕式の連絡
    • 30周年記念事業実行委員会 永井会員

画像の説明

画像の説明

スマイル発表 親睦活動委員会 立野会員

画像の説明

クラブフォーラム

  • 記念式典に向けて 
    • 平会員

画像の説明
画像の説明

今日の食事

画像の説明

  • メニュー
    • 金平ゴボウ
    • 細麺皿うどん
    • 餃子
    • 伊勢海老味噌汁
    • 白ご飯
    • べったら漬け、胡瓜
    • ぜんざい
  • 合計970㌍

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional